日記 2016/03/14 ( Mon )
先日重い腰を上げてWindows8.1からWindows10へアップグレードしました。
予想していた通り、すんなりとは行かず・・・
アップグレード開始すぐに「80070005」のエラー。
セキュリティソフトを削除したり、クリーンブートしたり、しかし結果は同じ。
諦めてこのままWin8.1と付き合っていくしかないかな・・・
だけど、どうしてもWin8のカーソルを右端にもっていくとニュッとでてくるサイドメニューやウィンドウズボタンを押すとストア画面に切り替わる仕様がどうしても嫌でリカバリし直すことにしました。
リカバリ領域を使ったリカバリなので簡単に終わるはず。
しかし!!!
ここでまたトラブル発生。
終了間際で突然の
「ブルースクリーン→再起動」
これをずっと繰り返す始末。
どうやらシステムファイルが壊れていてアップグレード失敗したようです。
だけどまだ手は残っています。
このPC購入後すぐに作っておいたリカバリディスクでの回復。
これでダメならメーカーに修理出すしかない!
BIOSからDVDで起動するように設定!
BIOSはwin8になると起動速度が速くてwinの文字が表示されないため電源投入後すぐにF8キー連打!!!
何回か失敗したけどなんとか切り替えできた♪
リカバリ時間は1時間くらいかかりましたが、
今度は成功!
設定終了後、すぐに表示された「Windows10へアップグレード」をクリック。
アップグレードも1時間くらいで終了。
Win10の画面の画像をお見せしたかったのですが、きれいに撮れませんでした><
このあと、バックアップからソフトや設定を戻す作業を行って無事完了!
この戻す作業で2日もかかってしまいました(笑)
【復旧で困ったこと】
無事にWindows10にアップグレードできました。
サクサク動くし、スタートメニューは使いやすいしとっても快適です♪
みなさん、回復ディスクとバックアップは大事ですよ!
私はDドライブと外付けHDDダブルでバックアップしています。
ハードはいつ壊れるかわからないから。
回復ディスクの重要性も痛感したのでダブルで作っておくことにしました。
一つはメーカーのソフトでアップグレード後すぐにDVDで作成。
もう一つはWin10の機能「回復ドライブの作成」を利用。
これは8GB以上のUSBメモリのみ。
だけど持っていないので楽天で探してみました。
16GBで580円!安い!!
これなら貯めた楽天スーパーポイントで買える(*゚∇゚*)
早速お買い上げ~チャリン
あと、このブログで「Font-Awesome」を使っているのですが、コードがベタで表示されちゃってます。
前からだったのかな・・・?
これについては今調査中です。
お見苦しくて申し訳ありません><
予想していた通り、すんなりとは行かず・・・
アップグレード開始すぐに「80070005」のエラー。
セキュリティソフトを削除したり、クリーンブートしたり、しかし結果は同じ。
諦めてこのままWin8.1と付き合っていくしかないかな・・・
だけど、どうしてもWin8のカーソルを右端にもっていくとニュッとでてくるサイドメニューやウィンドウズボタンを押すとストア画面に切り替わる仕様がどうしても嫌でリカバリし直すことにしました。
リカバリ領域を使ったリカバリなので簡単に終わるはず。
しかし!!!
ここでまたトラブル発生。
終了間際で突然の
「ブルースクリーン→再起動」
これをずっと繰り返す始末。
どうやらシステムファイルが壊れていてアップグレード失敗したようです。
だけどまだ手は残っています。
このPC購入後すぐに作っておいたリカバリディスクでの回復。
これでダメならメーカーに修理出すしかない!
BIOSからDVDで起動するように設定!
BIOSはwin8になると起動速度が速くてwinの文字が表示されないため電源投入後すぐにF8キー連打!!!
何回か失敗したけどなんとか切り替えできた♪
リカバリ時間は1時間くらいかかりましたが、
今度は成功!
設定終了後、すぐに表示された「Windows10へアップグレード」をクリック。
アップグレードも1時間くらいで終了。
Win10の画面の画像をお見せしたかったのですが、きれいに撮れませんでした><
このあと、バックアップからソフトや設定を戻す作業を行って無事完了!
この戻す作業で2日もかかってしまいました(笑)
【復旧で困ったこと】
- Wordpressのローカル環境をコントロールする「XAMPP」がインストールはできるけどセキュリティ画面が削除されていてそこから進めず。
Dドライブのバックアップから復旧。 - 画像加工ソフト「Skitch」がサービス終了してた。
これはもともとDドライブにインストールしておいたので復旧は必要なかったけど英語表記になってしまいました。 - iTunesのライブラリ・プレイリストをバックアップし忘れた。
仕方ないので手作業で復旧しました。
これに丸1日もかかっちゃった。
音楽ファイルは外付けHDDに保存してあるのでセーフ! - FC2ブログ(このブログ)にログインできなくなった!!!
これ一番痛い。
このブログの更新が止まった原因です。
ログインIDとパスワードはメモ帳に保存してあるのですが、全然ダメでパスワードの再設定を試してもFC2からメールが来ない!
問い合わせてみるとその日のうちに回答をいただけました。
2015年●月にメールアドレスを変更されてます。
あ!!!
メールの整理でブログ関係のアドレスを変更したんだ!
メモ帳への反映を忘れていました。
FC2様、素早い回答ありがとうございました<(_ _*)> ペコ
無事にWindows10にアップグレードできました。
サクサク動くし、スタートメニューは使いやすいしとっても快適です♪
みなさん、回復ディスクとバックアップは大事ですよ!
私はDドライブと外付けHDDダブルでバックアップしています。
ハードはいつ壊れるかわからないから。
回復ディスクの重要性も痛感したのでダブルで作っておくことにしました。
一つはメーカーのソフトでアップグレード後すぐにDVDで作成。
もう一つはWin10の機能「回復ドライブの作成」を利用。
これは8GB以上のUSBメモリのみ。
だけど持っていないので楽天で探してみました。
16GBで580円!安い!!
これなら貯めた楽天スーパーポイントで買える(*゚∇゚*)
早速お買い上げ~チャリン
![]() 送料無料 メール便限定 USBメモリー 16GB PQI 6273-016GR5 |
あと、このブログで「Font-Awesome」を使っているのですが、コードがベタで表示されちゃってます。
前からだったのかな・・・?
これについては今調査中です。
お見苦しくて申し訳ありません><
スポンサーサイト